写真 |
|
名前 |
2354:フェンネル | 園芸分類 |
多年草 |
ポイント |
スパイスとして古くから親しまれてきたセリ科のハーブで、細くて繊細な葉は、先端が枝分かれするようにのびるのが特徴で、初夏につける黄色い花も見ごたえがあります。主に、魚料理と相性がよく、新鮮な白身魚の腹に葉を詰め、オーブンで焼いた香草焼きなど、素材を生かした料理での香味は絶品で、このほかマリネやスープなどの飾りつけに使います。花はピクルスに利用できるほか、稲のモミに似た種子は、スーとした香りがあり、噛んで食べれば消化促進に効果があると言われています。 |
利用法 |
●利用部分:根出葉、花・葉・茎
●利用方法:料理、サラダ、クラフト
|
効果・効能 |
催乳、強壮、食欲増進、健胃 |
別の名前 |
ウィキョウ | 原産地 |
地中海沿岸 |
カテゴリー |
74セリ科 | 学名 |
Foeniculum vulgare |
花の色 |
黄 |
開花月 |
6月7月8月 |
植付月 |
3月4月5月 |
収穫月 |
花:6月7月8月 葉:3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 |
名前の由来 |
|
花言葉 |
よい香り、賞賛、強い精神力 |
花についての話 |
|
|