ハーブの図鑑

  
写真
名前 1896:マロウ 園芸分類 1年草、多年草
ポイント 和名で、ウスベニアオイとも呼ばれるマロウは、初夏に鮮やかな色の華麗な花をつけ、観賞用としても楽しめるハーブです。利用するのは主に花の部分。フレッシュまたはドライにした花に熱湯を注いだハーブティーは、レモンを入れると薄いブルーからピンクに色が変化する様子が楽しめ、もてなしのお茶としても喜ばれます。ティーは鎮静作用や気管支炎などに効果があり、風邪気味の時に飲むと元気になると言われています。少し粘り気のある若い葉や茎はゆでてバター炒め、てんぷらにするなど、野菜のような使い方もOK。
利用法 ハーブの利用法
●利用部分:花・葉
●利用方法:サラダ、ハーブティー、ハーブバス、花壇
●効能・効果:アレルギー、気管支炎、皮膚柔軟化
効果・効能 掌状形
別の名前 ウスベニアオイ 原産地 西南アジア、ヨーロッパ
カテゴリー 1???? 学名 Malva sylvestris
花の色 開花月 5月6月7月8月
植付月 春:4月5月 秋:9月10月 収穫月 花:5月6月7月8月 葉:5月6月7月8月9月
名前の由来 粘液に緩和作用があることから、ギリシャ語「軟化する」に由来。
美しい花を咲かすため、観賞用としても利用されるハーブのひとつ
花言葉 「信念」「説得」「母の愛」
花についての話 古代ギリシャの時代から、花は気管支炎や痰がからむときなどに効くハーブティーとして好まれ、茎や葉はサラダなどの食用として、根には鎮静、鎮痛効果があり、たいへん珍重されてきました。ウスベニアオイは、漢字で